
今日のブログを読むことで
ダイエット中に筋トレをする本当の意味
が分かります^^
皆さん筋トレをした結果
どのような体になると思いますか?
僕はこの仕事を始めるまでは
『筋トレをするとムキムキになる』
と思っていました。
でもそれは違いました。
筋トレをした結果
・筋肉が太くなる人
・筋肉量が減る人
がおられます。
筋トレをして筋肉が増えるという
イメージはあっても
筋トレをして筋肉が減るという
イメージは湧かない
という方は多いのではないでしょうか^^
実はダイエットをしている方は
筋肉量が減りやすいんですよ!
なぜかというと
ダイエット=栄養不足
↓↓
栄養不足=体を分解してエネルギーにする
↓↓
体を分解してエネルギーにする=脂肪と筋肉をエネルギーに変える
ということだからです。
ダイエットしている方なら
体重が減ることや脂肪が減ることは
喜ばしいことですよね♪
でも体重が減る際は
脂肪も減るけど
筋肉も減っている
ということを知っておいてください。
5年ほど前スポーツクラブで
運動指導をしていた際
当時のお客様から
「なんで筋トレしよんのに
筋肉減っとん?」
とよく聞かれていました^^
その答えは
「エネルギー不足→脂肪と筋肉をエネルギーに変えている」
ということだとよく話をしておりました。
鋭い方は筋肉が減るなら
筋トレする意味ないんじゃやないの?
何の為にするん?
と疑問に思われたのではないでしょうか^^
確かに体重を減らす時は
筋肉量も減ります。
でも筋トレをすることで
『筋肉が減るスピードを抑える』
ことはできます。
他にも筋トレをすることで
・余分になりやすいブドウ糖(ごはん、パン、麺、イモ類)を活用できる
・ウェストを引き締めることができる
・きれいな姿勢を作ることができる
・お尻を引き上げることができる
・下半身を引き締めることができる
など筋肉が増える減る以外にも
筋トレの効果はあるんです。
なので綺麗なボディラインを
作るには筋トレは必要ということですね。
それではまとめです!
今日のブログを読んでいただいた方は
ダイエット中の筋トレ=「筋肉をつけること」ではなく✖
ダイエット中の筋トレは
『食べ過ぎになりやすいブドウ糖を使うこと
ボディラインを綺麗に保つ、もしくは綺麗にすること』
の為に行うんだ!〇
という風に考えを変換しておいてくださいね^^
『今』をより良く
『未来』の健康にも繋がるダイエット
広島の体幹ダイエット専門トレーナー
川本陽一