
今週は減らない1週間でしたねー。
こんな時もありますよね。
正直に言います。
今週はちょっと
先週より食べちゃいましたね笑
最近料理することにはまっていまして
昨日はミートスパゲッティのソース
(脂質を減らすため鶏胸肉を使用)を作り
パスタを2分の1束たべまして、、、
今朝はそのソースで食パンを食べたのですが
6枚切りを4枚、、、
くー、やってしまいましたね。
忙しかったり、環境が変わり考え事が増えると
やはり制御しにくくなりますね。
こんな時の目標はまず『維持』
食べ過ぎたら他で調整!
ということでその後はバッチリコントロール。
明日にはまた58kg台が出るかな^^
皆様が体重が減らない時には
この2つのどちらなのかを
考えてみてください。
①『以前より食べ過ぎている』
今回の僕はこちらですね。
痩せてくると自分ならできると思って
つい食べがち。
でも1食1食の積み重ねが重要なので
油断は禁物。
【①の対処法】
自分の食事や運動を見直して
以前より緩くなっていないかを確認。
緩くなっている場合は
『目標の確認』
『食べ過ぎないような環境作り』
『運動しやすい環境づくり』
をしていきましょう。
②『現在の方法に体が慣れている』
こちらの状態は根気強くダイエットを
しっかりできている方に起こります。
体重がおちると単純に
『身につけていた重りがなくなる』
状態になります。
となると日常で消費するエネルギーも
比例して下がります。
となると今までと同じことでは
結果が出なくなるということですね。
他にもいろいろ理由がありますので
(こちらの内容はまた別記事でも
詳しく書こうと思います!)
【②の対処法】
『運動の種類や負荷を変える』
『食べるものを変える』
『方法を変える』
とにかく変化させて
新たな刺激を体にいれる
ことが重要です。
ただ、この状態になる方は
習慣化ができているし
成功体験もできているので
変化させることが怖くなっています。
その意識を変えることも
重要になりますね!
痩せなくなった場合は
この2つのどちらか考えて
その後の対処をしていきましょう!
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございましたm(_ _)m
ご質問やご予約はこちらのページより
お願い致します↓↓