痩せたい時の目的は
体重を減らすことですか?
違います。
気になるお腹や腰、お尻周りの
体脂肪を減らすことです。
改善したいのは『重さ』ではなく
『体型』です。

運動や食事管理をすると
体脂肪が減る。
というは当たり前ですよね。
では体脂肪はどこで
エネルギーとして使われるのか
ご存知ですか?
それは
細胞の中のミトコンドリア
(下の画像の水色の中身がギザギザしたもの)
という部分です。

このミトコンドリアの
数が増えると
体脂肪をよりスムーズに
エネルギーに変えることができます。
ミトコンドリアを増やす効果が
ある運動を知りたくないですか?
その運動は
有酸素運動です。
有酸素運動とは
ウォーキングやジョギング、サイクリング、水泳など
呼吸をしながら長時間
動き続けられる運動のことです。
これらの運動は
1週間に150分が推奨されています。
(アメリカスポーツ医学会より)
1日30分の運動を週に5回が目安ということですね。

厚生労働省の基準としては
健康の為に
1日平均8000歩歩きましょう。
となっております。
有酸素運動をうまく日常で
取り入れることができれば
体が健康になりますし、
痩せやすい体づくりにも
役立つということですね。
有酸素運動をする際
気をつけたいのが
体を痛めないことです。
毎日運動をしだすと
体の不調に気付きやすくなります。
今までは体を動かしていないから
分からなかっただけ。
日常の体の使い方のクセにより
無意識に過度な負担が
掛かっているところに
不調がでます。
そういった場合は
体幹トレーニングを
組み合わせると
不調の予防をすることができます。
体幹トレーニングにより
日常の体の使い方が改善されることで
一箇所にかかる負担を
分散することができるからです。
ぜひ、日常に有酸素運動を
取り入れてみてください^^
その際に、何かしら体の不具合を
感じて体幹を鍛えた方が
良さそうでしたらコアスリムへ
ご相談ください。
広島の体幹トレーニング専門
パーソナルトレーニングジム
コアスリム
トレーナー 川本陽一