運動はしたらいいのはわかっている。
でも、続かない、、、
やる気が続けばできるんだけど。
そんな風に思っている方は多いはず。
でも、やる気が続く人って
いるのでしょうか?
少なくとも私は
運動を始める時に
やる気はありません。

そんな私がなぜ
運動を習慣化できているのか。
それは、やる気に
頼っていないからです。
やる気がなくても
できるようにしています。
私はトレーニングを15分程度
(3分ウォーミングアップ)
で終わる内容にしています。
具体的には
・ウォーミングアップで体をほぐして温める
・体幹系エクササイズ
・スクワット10回3セット
・腹筋10回3セット
こんな感じです。

脚と腹筋のトレーニングの日
胸と肩のトレーニングの日
背中と腕のトレーニングの日
と3パターンあるのですが
大体同じように15分程度で
完了です。
これならやる気がなかったり
忙しい日でも実施できます。
「トレーニング15分って
少ないんじゃないか。」
と思われるかもですが
食事管理と合わせたら
十分効果的な量です。

ここで大事なことがあります。
この一見少ない15分のトレーニング
をする際、やる気がないまま始めます。
最初は無です。
やる気はトレーニングをしていると
徐々に出てきます。
トレーニングを行うと
・ドーパミン
・アドレナリン
・ノルアドレナリン
などのホルモンが分泌されるのですが
これらがやる気ホルモンと
言われているものです。
なのでやる気が出る順番は
トレーニングする→やる気が出る
ということなのです。
やる気が出る→トレーニングする
というタイミングは
待っていてもきません。
やる気を出すことは
部屋の電気をつけることと
同じと考えてください。
夜、家に帰った時
電気がつくのを
待っていたら
電気はつきますか?
つかないですよね。
スイッチを押すから
電気がつきますよね。
やる気もスイッチを
押さないと出ません。
そのスイッチが
運動なのです。

なのでやる気に頼らず
運動をすることが
運動を習慣化するための
コツだということです。
この体の仕組みを
頭に入れて
少しの運動から
日常で始めて
続けられるか挑戦してみてください^^
効果的に続ける為に
自分の体に合った
最小限の運動を知りたい!
と思われた方は
ぜひコアスリムへご相談ください。
広島の体幹トレーニング専門
パーソナルトレーニングジム
コアスリム
トレーナー 川本陽一