トレーナーの仕事なら
運動していて当たり前。
そう思われるかもしれませんが
やはり運動の時間を確保することは
大変なのです。
まず、私の仕事内容なのですが
・パーソナルトレーニング
・専門学校の授業
があります。
パーソナルトレーニングを
出張で行う場合や
専門学校での授業の際は
店舗から移動をしている
ような感じです。
人と会っている時間は
5〜6時間です。
それ以外の時間で
お客様への動画作成や
スケジュール、ご質問への返信。
専門学校の授業準備を行なっています。
なので、1日が仕事であっという間に終わります。
そんな中で私が行なっている運動は
1日10分〜15分の筋トレ。
1日30分〜1時間のウォーキングやジョギング。
です。

たったこれだけ?
と思われたかもしれませんが
やるのとやらないのとでは
大きな差です。
これらの運動と食事コントロールで
筋肉量を維持し
体脂肪を減らすこともできます。

このようにこの運動量でも
充分体は変化します。
10分〜15分あれば
体幹の機能を高め
筋肉量や筋力へアプローチする
トレーニングができます。
短時間のトレーニングにすることで
仕事の間や仕事後に
実施しやすくしています。
30分〜60分のウォーキングを
たまに早歩きにしたり、
たまに途中でジョギングにしたり、
強度を上げることで
血流を良くすることができます。
仕事の移動時間を15分だけ
自転車移動をしていた時より
長く確保するようにしています。
それだけで、歩く時間が作れました。

20代の頃より
仕事量が増え
責任が増え
ありがたいと
日々感じております。
ただ、その反面
体力の低下を感じ
健康の重要性も
感じています。
健康でなければ
充分な仕事ができないし
プライベートを楽しむこともできません。
20代の頃は
なんとなくやっていた
運動や食事管理の効果を
39歳になった今は
より強く感じます。
ぜひ皆様の日常にも
皆様にとってちょうど良い
効果的で継続できる
運動を取り入れて
みてください。
ちょうど良い運動が
どんな量がわからない。
と感じられた場合は
コアスリムへご相談ください^^
体幹トレーニング専門
パーソナルトレーニングジム
コアスリム
トレーナー 川本陽一