私は2025年の8月新しい挑戦を始めました。
8月は私が非常勤講師をしている専門学校が
夏休みの為、授業分の時間が空きます。
かといってすぐにお客様が増えるわけでもないので
今年はゴルフに挑戦しました。

まだ動きは見ての通り
カッチカチです。笑
教えてもらうステップが
確か12ステップあったと思います。
そのうちの3ステップ目です^^
今回はゴルフ用のストレッチを教わり
体のどの辺りがどのように動くかが
より分りました。
動作分析はお客様のトレーニングの際に
していたので把握できていましたが
実際にやるとより体の感覚で分かります。
3ステップ目の指導では
体を捻る範囲が広がり、
今までより
『股関節の動き』や『お尻の張り』
『体重の乗り具合』や『背骨の動き』
『肩甲骨の動き』『お腹の使い方』などを
感じることができました。
トレーナーじゃない方も
こういった部分って感じ取れるのでしょうか?
ゴルフから離れる話になるのですが、
私は大学1年までサッカーをやっていました。
私は当時「お尻で踏ん張るんよ。」
と教えられましたが
全く感覚がわかりませんでした。
その感覚がわかったのは
トレーナーになってからです。笑
こういった経験から
ゴルフをしている方も
体の感覚が大事だよなー。
先生に言われても感覚が分からん人はいるだろうなー。
と思いました。
でも、分からない方が普通だと思います!
ゴルフをしていて
なかなか体の感覚が分からない。
という方はぜひコアスリムへご相談ください^^
ゴルフの技術は教えれませんが
体の使い方は教えられます。笑
きっと新しい発見ができると思います!
コアスリム
トレーナー 川本陽一